人気ブログランキング | 話題のタグを見る


タウリンの話

タウリンとは・・・・

血圧やコレステロール、血糖値が高い方、または肝臓が疲れていたり、身体がむくんだり、息切れするといった健康上に不安を抱えている方におすすめ。
タウリンはアミノ酸の一種で、心臓や肝臓などの臓器、脳、眼の網膜などに高い濃度で含まれています。
タウリンには、私たちの身体や細胞を正常な状態に戻そうとする作用があります。たとえば、血圧が高いと下げ、肝臓の働きが鈍っていると高めます。また、うっ血によるむくみ、息切れを改善します。



【血圧を下げる働き】

タウリンは、交感神経を抑制します。交感神経は刺激を受けると、心拍の動きを速め、血管を収縮させます。血液量が増えて血管が縮まるので、血圧が上昇します。
交感神経は、腎臓にも作用します。腎臓は、身体から塩分と水分を取り除くことで血液量を減らし、血圧の上昇を抑えます。交感神経は、腎臓のこうした働きを抑制します。このことも、血圧の上昇につながります。
交感神経を抑制するタウリンは、塩分の摂り過ぎによる高血圧の改善にはとくに有効です。


【肝臓の機能を高める3つの働き】

1. 肝臓の働きを助ける胆汁酸の分泌を盛んにすること。
2. 肝細胞の再生を促進させること。
3. 細胞膜を安定化すること。

肝臓から分泌される胆汁酸には、コレステロールを排泄させる働きがあります。
タウリンによって胆汁酸の分泌が増えると、血液中のコレステロール値も下がります。
ラットを使った実験で、この効果が確認されています。ラットに高コレステロールのエサを与えると、血液中のコレステロール値が上昇していきます。ところが、エサの中に1%のタウリンを混ぜて与えると、コレステロールの増加が抑えられるという結果が出ました。

タウリンにはインスリンの分泌を促す作用もあるので、糖尿病の予防にも効果を発揮します。

また、タウリンは、筋肉の収縮力を強める作用により、うっ血による身体のむくみや動悸、息切れといった症状を改善します。心臓の筋肉が収縮する動きが高まると、送り出される血液量が増えるからです。

タウリンは、牡蛎やホタテといった貝類や、マグロの血合い部分、たこなどの魚介類に多く含まれています。タウリンは、身体が必要とする量の5%程度しか体内で合成できないので、こうした食べ物や健康食品から充分に摂取する必要があります。

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_841001_D.html より。
by kyoto_morewell | 2005-06-20 18:56 | 牡蠣の話
<< グリコーゲンの話 亜鉛の話 >>




営業マンMの語り
by kyoto_morewell
ご紹介
牡蠣肉エキス粒通販サイト


ランキングに参加しています



王になります



ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧